Apache設定 vista編

はじめまして
ブログを始めました。

今回は、Apache2.2の設定について説明したいと思います。
ちなみに、自分の環境は「Windows vista」です。

まず、自分で「Apache2.2 ダウンロード」て調べるのもいい
一応サイト載せておくけど↓
http://httpd.apache.org

次に画像の中の赤い丸印のところのボタンを押す

次に画像の中の赤い丸印のところのボタンを押す

ダウンロードしたら、「Apache Software Found」というフォルダを作っておく。
そのフォルダの中に「Apache2.2」というフォルダも作っておく。
「C:/Apache Software Foundation/Apache2.2」みたいな
なぜ、「C:/Program Files」の中で作らないのかというと、なぜか正常に
動作しない時が多いかららしい。これもGoogle先生に聞いたんだけどね。

先ほど、ダウンロードしたやつをインストールする。
インストールする手順は、このサイトを参考に↓
http://www.yamada-lab.org/doc/win_vista/apache2.2/0101.html
ちなみに、このサイトはコマンドプロントでやったりしたりしてるけど、自分は使わなかったです。

次に、httpd.confの編集 
場所→(C:/Apache Software Foundation/Apache2.2/conf/httpd)
「ServerName localhost:〜」のところ何もいじくらなくていい。
「DocumentRoot "C:/Apache Software Foundation/Apache2.2/htdocs"」にする
「Directory」ところ
     ↓

#
# Possible values for the Options directive are "None", "All",
# or any combination of:
# Indexes Includes FollowSymLinks SymLinksifOwnerMatch ExecCGI MultiViews
#
# Note that "MultiViews" must be named *explicitly* --- "Options All"
# doesn't give it to you.
#


後は、Apacheを再起動して、ブラウザを起動しアドレスバーに「localhost」と入力するだけ。

ここまで、たどり着けたかな?
分んなかったら・・・・
ググってググってググってググってググってググってググりまくれ!!

最後に感想
環境によって設定の仕方が違うことが分かった。
windows7も設定したことあるけどvistaとは違うみたいな感じ。

以上!!